・入社3年目だけど殆ど給料が上がらない…
・休みの日も勉強して、仕事でも成果を出してるのに給料は低いまま…

いつまで経っても給料が上がらないエンジニアさんも結構多いです。
私もなかなかの低賃金ですが、これから紹介する方法の1つで補っています。
この記事では、給料が上がらないエンジニアにおすすめの行動を紹介しています。
この記事を読むことで、「給料が上がらない〜」と嘆いている状態から一歩全身することができますよ。
転職 or 副業をするしかない
転職するしかない理由
転職をおすすめする理由を紹介していきます。
入社時の給与がアンカリング効果を発揮するから
最初に提示された情報が、判断の基準に影響してしまう効果のこと。
船の錨(アンカー)に由来する。
新卒や未経験で入社した場合には特に、入社時の給与に引っ張られてしまいます。
これを断ち切るには転職するしかありません。
給料は環境によって決まるから

技術力が上がれば給料上がるよ。
なんて言われても信用してはいけません。
能力が高い = 給料が高い
というのは間違いです。
そもそも人の能力は、正確に把握するのが非常に難しいという問題もあります。
技術力やマネジメント力もあるのに、薄給で働いているエンジニアは沢山います。
どれだけ凄いエンジニアでも、会社の経営方針によっては一生低賃金のままです。
この事実を忘れないようにしましょう。
転職活動によって自分の市場価値が分かるから
たとえ転職しなかったとしても、会社の外で自分がどう評価されるのかを知っておく事は非常に重要です。

社内では評価されてるけど、大したこと無かったみたい…

今の2倍の年収を提示されました!!
外の世界を知ると、普段の仕事の捉え方も変わってくるはずです。
転職エージェントを利用すれば、これからのキャリア戦略まで丁寧に指導してくれますよ。
副業をするしかない理由
副業なので「給料」ではありませんが、所得を増やしたい人は副業もかなり有効です。
利益が青天井だから
サラリーマンとして働いている場合、30万だった月給がいきなり100万になることは基本的に有り得ません。
一方自分で起業した場合、月収100万どころか1000万も有り得る話です。

会社に勤めて安定的に収入を得ながら、空き時間で自分の事業をする。
攻守最強の戦略ですね。
節税になるから
サラリーマンは仕事のために使ったお金だとしても、経費として申請することはできません。
税金に関してサラリーマンはノーガード状態、取られ放題です。
・給料のみで1000万
・給料500万 + 副業500万
経費をどれくらい計上するかにもよりますが、上記2つの違いは結構大きいです。
気になる方は税金の事も勉強してみましょう。
コメント